武将

武将

【三国志14】何宗の武将能力値紹介

何宗(カソウ) 統率8 武力9 知力65 政治62 魅力67 蜀の幕僚。【演義】諸葛亮らと共に、劉備に皇帝になる決意をさせた幕僚の一人。【正史】任安に師事して学問を修め、劉璋に仕えて為[ケンイ]大守となった。劉備が益州に入ると従事祭酒に任命され、のち図讖[トシン]と呼ばれる予言書を引用して劉備の皇帝即位を促した。劉備が即位すると、大鴻臚に昇進した。
武将

【三国志14】鄂煥の武将能力値紹介

鄂煥(ガクカン) 統率65 武力82 知力42 政治21 魅力40 高定配下の猛将。身長9尺。方天戟の使い手。【演義】雍闓の反乱に参加した高定の先鋒を務め、魏延、張翼、王平に3人がかりで生け捕られた。諸葛亮に釈放され高定に諸葛亮の情義を説くが、鄂煥が生還したことで雍闓は高定が諸葛亮に通じていると疑うようになる。この事を察知した高定の命で、雍闓をおびき出して討ち取り、同じく反乱に加わっていた朱褒も倒す。蜀軍に降伏し、牙門将軍に任ぜられた。【正史】記述なし。
武将

【三国志14】何曾の武将能力値紹介

何曾(カソウ) 統率35 武力23 知力70 政治78 魅力55 晋の丞相。【演義】司馬昭の後継ぎに長男・司馬炎を推す。司馬昭が晋王となると丞相となった。【正史】毌丘倹が反乱を起こした際、連座でその孫娘も罪に問われたことを不憫に思い、嫁入り後は夫の家の事情によるべきだと法律を定めた。礼儀作法にうるさく、好き勝手振る舞う竹林の七賢の一人・阮籍を批判した。司馬炎に信頼され、司馬炎が王位を継ぐと丞相となった。奢侈で有名。
武将

【三国志14】郭嘉の武将能力値紹介

郭嘉(カクカ) 統率62 武力15 知力98 政治84 魅力80 曹操の参謀。郭奕の父。【演義】程昱の推挙で曹操に仕え、自身は劉曄を推挙する。劉備が曹操を頼った時、荀彧と程昱が劉備を斬るように進言したのに対し、劉備を斬ると人心を失うと諭した。官渡の戦いの前、曹操には袁紹に勝つ十の勝因があると説き、袁紹よりも呂布の討伐戦を優先させた。その後も孫策の早世を予言し、袁家の滅亡も正確に見抜くが、袁尚討伐戦の途中で病に倒れた。赤壁の敗北後、「郭嘉がいればこんな負け方はしなかった」と曹操を嘆かせた。【正史】謀臣・戯志才の後継者として荀彧に推挙された。
武将

【三国志14】賀斉の武将能力値紹介

賀斉(ガセイ) 統率82 武力73 知力72 政治64 魅力73 呉の武将。賀達、賀景の父。賀邵[ガショウ]の祖父。【演義】記述なし。【正史】若い頃、山越と結託して悪事を働いた斯従を討伐し山越から畏敬される。孫策が会稽太守となると支配下に入った。各地の反乱平定に尽力し、建平県、始新県、新都郡などを新設。偏将軍、奮武将軍などを歴任し、陸遜と共に鄱陽の反乱を平定すると安東将軍を拝命した。豪華ないでたちを好み、自らの軍に上質で派手な軍装を装備させた。曹休軍はその威容を見ただけで軍を帰したという。後に後将軍、徐州牧まで昇進した。
武将

【三国志14】郭援の武将能力値紹介

郭援(カクエン) 統率66 武力73 知力36 政治33 魅力45 袁尚の武将。【演義】記述なし。【正史】袁紹の死後、袁尚から河東太守に任ぜられる。高幹と共に曹操軍の平陽攻略を図るが、汾水[フンスイ]を渡りきらないうちに鍾繇と馬超(張既の説得に応じた馬騰から派遣された)に攻められ、龐徳に斬られた。
武将

【三国志14】賈信の武将能力値紹介

賈信(カシン) 統率68 武力69 知力51 政治45 魅力42 曹操の将。【演義】記述なし。【正史】曹操が黎陽で袁尚を大破したとき、黎陽城に残って守備した。211年、曹操が馬超を討つべく西方に出陣した際、河間郡で田銀と蘇伯が乱を起こすと討伐に当たり、西方より帰還した曹仁と合流して乱を鎮めた。
武将

【三国志14】郭奕の武将能力値紹介

郭奕(カクエキ) 統率20 武力24 知力70 政治74 魅力28 魏の謀臣・郭嘉の子。【演義】郭嘉の死後、曹操の館に引き取られた。【正史】郭嘉が病死すると、父の後を継いだ。太子文学となるが早くに死亡。親しかった王昶に「あかぬけて、理解が早く博識だった。反面、度量の広さが不足し、他人を尊敬したり軽蔑したりするのが極端だった。我が子にはこのようになって欲しくない」と評されている。ただし裴松之は、王昶の批評は一方的な見方で、友人の悪評を後世に残すのは道義に反すると述べている。
武将

【三国志14】何進の武将能力値紹介

何進(カシン) 統率40 武力39 知力6 政治41 魅力71 後漢の大将軍。霊帝の皇后で劉弁(少帝)を生んだ何皇后の異母兄。元は肉屋。宦官の助力で外戚となった。【演義】盧植、皇甫嵩、朱儁に黄巾の乱を鎮圧させた。宦官の蹇碩[ケンセキ]に暗殺されそうになり、以後、十常侍と政権を争う。霊帝の死後、劉弁を帝位に即け、劉協派の董太后を暗殺。十常侍誅滅を謀るが何太后に止められ、袁紹の献策を受け董卓ら諸侯の軍事力を結集して宦官を一掃しようと画策。ところが事前に計画が漏れ、何太后との面会の途上で十常侍に暗殺された。【正史】宦官の助力で外戚が力を持つのは中国史上でも稀。
武将

【三国志14】賈詡の武将能力値紹介

賈詡(カク) 統率86 武力48 知力97 政治85 魅力57 李傕、郭汜の参謀。後に張繍、曹操に仕える。【演義】董卓の死後、長安を奪って献帝を擁立するよう李傕らに進言。長安奪還後は献帝のために立ち回り、献帝が長安を脱出すると張繍の配下となった。鄒氏と懇ろになった曹操に夜襲を仕掛けるなど、曹操軍を再三苦しめるが、官渡の戦いの直前、張繍を説得して曹操に降伏。渭水の戦いでは、馬超と韓遂の仲を割く離間の計を成功させた。曹操が後継者選びに悩んだ際、曹丕を立てるよう進言。曹丕が即位すると太尉になった。【正史】閻忠から張良、陳平に匹敵する策士と評される。
タイトルとURLをコピーしました