三国志14

武将

【三国志14】法正の武将能力値紹介

法正(ホウセイ) 統率82 武力47 知力94 政治78 魅力57 劉璋の幕僚。後に劉備に仕える。【演義】張松、孟達と共に劉璋を見限り、劉備に益州を委ねようと画策。龐統と共に劉備の益州平定戦で参謀を務めた。劉備が益州を平定すると蜀郡太守となる。曹操との漢中攻防戦でも参謀として活躍。黄忠に計略を授け、夏侯淵を討った。その知謀は諸葛亮からも高く評価され、劉備が夷陵への出兵を強行した時、諸葛亮は「法正が生きていれば、出兵させなかっただろう」と嘆いた。【正史】ささいな恨みも根に持ち報復するなど欠点もあったが、その知謀を買われて諸葛亮に容認された。
武将

【三国志14】潘鳳の武将能力値紹介

潘鳳(ハンポウ) 統率56 武力77 知力4 政治14 魅力25 韓馥の武将。大斧の使い手。【演義】反董卓連合に参加した韓馥に従軍する。汜水関の戦いで、袁術配下の兪渉が華雄に討ち取られると、韓馥の命を受けて華雄に挑む。しかし、あっという間に返り討ちにされた。【正史】記述なし。
武将

【三国志14】鮑信の武将能力値紹介

鮑信(ホウシン) 統率77 武力67 知力81 政治73 魅力83 後漢の済北の相。【演義】董卓が政権を握り非道な政治を行うと、袁紹や王允に董卓打倒を進言した。曹操が董卓打倒の号令を発すると、反董卓連合に参加。反董卓連合が解散した後、曹操と共に青州の黄巾賊を討伐中、寿陽で戦死した。【正史】反董卓連合に参加した時、他の諸侯が袁紹になびく中、曹操を英雄視し、親交を結んだ。192年、青州の黄巾賊との戦いで戦死した兗州刺史・劉岱の後任に曹操を迎える。しかし、戦場視察中に黄巾賊と白兵戦となり、曹操を救って自らは戦死した。
武将

【三国志14】范方の武将能力値紹介

范方(ハンホウ) 統率54 武力58 知力38 政治33 魅力45 公孫瓚の武将。【演義】記述なし。【正史】反董卓連合結成時、公孫瓚の命を受け、騎兵を率いて劉岱の援助に向かった。連合が解散し、公孫瓚が袁紹と争うようになると帰還を命じられるが、帰還前に公孫瓚は袁紹に敗れた。
武将

【三国志14】鮑三娘の武将能力値紹介

鮑三娘(ホウサンジョウ) 統率68 武力75 知力38 政治31 魅力63 「花関索伝」に登場する女性。鮑家荘の鮑員外の娘。抜群の武芸と美貌を誇り、多くの男から求婚されるが相手にしない。南山の頭目・廉康が鮑家荘を包囲して求婚すると、自ら槍を振るって追い払った。数日して別の武芸者に挑まれるが敗北。これが関索で、両者は意気投合して結婚した。架空の人物ながら四川省に鮑三娘墓が現存し、夫婦で葭萌関を守ったと記されている。諸葛亮の南蛮征伐に夫婦で参加したなど他にも逸話が残る。【演義】記述なし。【正史】記述なし。
武将

【三国志14】樊能の武将能力値紹介

樊能(ハンノウ) 統率69 武力61 知力36 政治31 魅力53 揚州刺史・劉繇の武将。【演義】江東への侵出を目論む孫策を迎撃する。僚友の于糜が孫策に捕らえられたのを見て襲いかかるが、孫策に大喝を浴びせられて落馬し、頭を打って死んだ。【正史】于糜と共に長江沿岸の横江津に駐屯し、袁術と孫策が江東に侵出するのを防ごうとするが、敗退。一時は孫策に奪われた拠点を取り返すものの、帰還した孫策に再び奪われた。
武将

【三国志14】鮑勛の武将能力値紹介

鮑勛(ホウクン) 統率41 武力35 知力74 政治68 魅力79 魏の幕僚。鮑信の子。兄に鮑邵[ホウショウ]。【演義】記述なし。【正史】父の功によって曹操に召し出され、曹丕が太子に立てられると太子中庶子に任じられた。清廉高潔な人柄で曹丕に対しても公正な態度で接し、しばしば諫言したために曹丕に煙たがれた。曹丕即位後、御史中丞に任じられるも、曹丕の呉征伐を諫めて左遷された。更に、罰金程度の些細な罪を曹丕に責め問われ、群臣の助命嘆願も叶わず処刑された。
武将

【三国志14】樊稠の武将能力値紹介

樊稠(ハンチュウ) 統率67 武力74 知力31 政治24 魅力38 董卓の武将。【演義】董卓に従って上洛し、虎牢関を守る。董卓が王允らに討たれると、李傕、郭汜らと共に長安を攻撃。王允一派から献帝を奪い返し、右将軍となる。後に長安に攻め寄せた馬騰と韓遂を撃退。その際、同郷の韓遂を見逃したことを李傕の甥・李別に密告され、李傕に殺された。【正史】董卓の死後、李蒙、王方らと共に李傕に協力し、長安を占領。侍中の馬宇らと結託した馬騰と韓遂が攻め寄せると迎撃し、馬宇を討つ。その際、韓遂と会談したことを李傕の甥・李利に密告され、李傕に殺された。
武将

【三国志14】龐羲の武将能力値紹介

龐羲(ホウギ) 統率60 武力38 知力68 政治74 魅力62 劉璋の武将。娘は劉循の妻。後に劉備に仕える。【演義】巴西太守となり、漢中の張魯の南下に備える。211年、張魯が南下の動きを見せると、劉璋に急報した。劉璋が劉備に降伏した後は劉備に仕えた。【正史】劉璋とは昔なじみ。劉璋の子供を危難から救ったことから厚遇され、巴西太守となる。しかし、次第に権力におぼれ横暴になり、劉璋との仲は悪くなった。戦乱に備えて私兵を集めると、劉璋に反逆を疑われたため、激怒。一時は本気で反逆を考えるが、程畿にいさめられ、劉璋に謝罪した。
武将

【三国志14】潘璋の武将能力値紹介

潘璋(ハンショウ) 統率76 武力80 知力70 政治28 魅力7 呉の武将。【演義】孫策の死後、孫権に召集された。208年の黄祖討伐では、蘇飛を捕らえる。その後、赤壁の戦い、南郡攻略戦、合肥攻防戦に参加した。219年、呂蒙の指揮下で荊州に進攻し、関羽父子を捕らえる。夷陵の戦いでは先鋒となって蜀軍を迎撃。緒戦で黄忠を撃退するが、関興に仇討ちを挑まれ、討ち取られた。【正史】夷陵の戦い後も戦功を上げ、南郡に進攻した夏侯尚を撃退して右将軍となる。部下の財貨を奪うなど不法行為が多かったが、功に免じて許された。
タイトルとURLをコピーしました