武将

武将

【三国志13】董荼那 の武将能力値紹介

董荼那(トウトナ) 統率68 武力73 知力31 政治37 孟獲の配下。第二洞の元帥。【演義】諸葛亮の南蛮征伐で、張嶷に襲撃されて捕らえられる。阿会喃ともども、諸葛亮に解放されて心服するが、同じく解放されながら服従しない孟獲の命で再度出陣。馬岱に恥知らずと叱責されて退却すると、孟獲から棒打ちの刑を受け、阿会喃と結託して孟獲を蜀軍に引き渡す。孟獲が再び釈放されると、今度こそ孟獲も心服したものと誤解し、だまし討ちに遭って殺された。【正史】記述なし。
武将

【三国志13】辛敞 の武将能力値紹介

辛敞(シンショウ) 統率50 武力26 知力42 政治68 魏臣・辛毘の子。辛憲英の弟。曹爽の参軍となる。【演義】司馬懿が曹爽から政権を奪った時、魯芝から曹爽の下に馳せ参じようと誘われる。姉の辛憲英の助言を得て曹爽の下に駆けつけ、司馬懿の挙兵を知らせた。曹爽一派が司馬懿に処刑された後、蒋済に罪を問われそうになる。しかし、司馬懿から「義人である」として許され、姉の助言を得てよかったと嘆息した。【正史】河内[カダイ]太守となる。後に晋に仕え、衛尉まで昇った。
武将

【三国志13】花鬘 の武将能力値紹介

花鬘(カマン) 統率69 武力82 知力32 政治26 孟獲の娘として京劇に登場する。雲南に遠征してきた関索と戦って捕虜になり、お互いに惹かれあう。孟獲が蜀軍に降伏すると、ふたりは結婚した。【演義】記述なし。【正史】記述なし。
武将

【三国志13】魏続 の武将能力値紹介

魏続(ギショク) 統率67 武力78 知力31 政治32 呂布の武将。【演義】曹操から兗州を奪った呂布に従軍し曹操軍と戦う。呂布が徐州に入った後、宋憲と共に良馬を購入したところを張飛に襲われ、怒った呂布は劉備を徐州から追い出す。その後、曹操と劉備の連合軍に下邳で包囲され、同僚の侯成が呂布に罰せられると、侯成、宋憲と供に呂布を捕らえ、曹操に降った。間もなく、曹操配下として官渡の戦いに参戦するが、宋憲と共に顔良に討たれた。【正史】侯成、宋憲らと協力して陳宮を捕らえた。呂布は捕らえていない。その後の曹操配下としての記述もない。
武将

【三国志13】王祥 の武将能力値紹介

王祥(オウショウ) 統率23 武力19 知力68 政治78 魏の太尉。二十四孝の1人。臥氷求鯉の故事を遺す。【演義】鄧艾と鍾会が蜀討伐に出立するのを見送った1人。その際、劉寔[リュウショク]から鄧艾と鍾会は生きて戻れないだろうという予言を聞く。司馬昭が後継者選びに迷うと、長幼の序を乱さないように諭し、司馬炎を指名させた。【正史】後漢末の動乱を避け、母弟と共に廬江に移って三十余年隠棲した。母の死後、呂虔の要請を受けて出仕。曹髦の代に光禄勲、司空を歴任し、毌丘倹討伐の功で太常となる。晋の司馬炎の代には太保となった。
武将

【三国志13】夏侯恩 の武将能力値紹介

夏侯恩(カコウオン) 統率63 武力72 知力53 政治45 曹操の側近。【演義】曹操に可愛がられ、曹操が持つ宝剣「倚天」と対を成す「青釭」を預かる。長坂の戦いで略奪を働こうと出陣していたが、劉禅を捜していた趙雲に討ち取られ、宝剣も奪われた。【正史】記述なし。
武将

【三国志13】王濬 の武将能力値紹介

王濬(オウシュン) 統率81 武力73 知力77 政治71 晋の益州刺史。【演義】陸抗の死後、呉討伐を奏上。279年に呉討伐戦が始まると龍驤将軍[リュウジョウショウグン]に任ぜられ、唐彬と共に益州から長江を下って侵攻した。呉の岑昏が晋軍の艦隊を防ぐため水中に設けた鉄錐を、いかだを用いて破壊。石頭城で張象を下し、孫皓を降伏させた。杜預、司馬伷らと合流して呉を完全に平定すると、その功績から輔国大将軍に任ぜられた。【正史】呉討伐戦では王渾と功績を争った。
武将

【三国志13】鮑隆 の武将能力値紹介

鮑隆(ホウリュウ) 統率58 武力76 知力49 政治23 桂陽太守・趙範の武将。猟師の出で、2頭の虎を射殺した武勇の士。【演義】赤壁の戦いの後、劉備配下の趙雲が桂陽に攻め寄せると、同僚の陳応と共に迎撃するが敗れる。降参した趙範が、樊氏との再婚話を巡って趙雲と対立すると、再び趙雲を討つために画策。陳応と2人で趙雲に偽って降伏するが、策を見抜かれ、返り討ちにされた。【正史】記述なし。
武将

【三国志13】張儀 の武将能力値紹介

張儀(チョウギ) 統率75 武力22 知力93 政治94 縦横家。鬼谷子の門下。秦、魏の宰相を歴任。蘇秦と共に鬼谷子に学び、遊説して楚の宰相の食客となる。窃盗を疑われて袋叩きにされると、心配する妻に対して「舌はまだついているか?」と問い、「舌さえあれば十分だ」と言って遊説に戻った。やがて蘇秦のはからいで秦に仕官すると、蘇秦が成した合従策に対し、連衡[レンコウ]策を提唱。秦の恵文王から宰相に任命され、秦を中心とする六国との外交関係を確立した。その後も謀略で楚を陥れるなど活躍したが、不仲だった武王が即位すると、秦から出奔。魏の宰相となった。
武将

【三国志13】党均 の武将能力値紹介

党均(トウキン) 統率33 武力24 知力77 政治59 魏の鄧艾の幕僚。【演義】258年、祁山[キザン]の戦いで鄧艾が姜維に敗れると、自ら進言して蜀に潜入。蜀帝・劉禅に取り入る宦官・黄皓に賄賂を贈り、姜維が魏に降ろうとしているという偽情報を流す。黄皓から報告を受けた劉禅は姜維を前線から呼び戻し、姜維は以後数年間、北伐を中止した。【正史】記述なし。
タイトルとURLをコピーしました