【三国志14】主義の紹介

三国志14 主義
曹操
曹操

荀彧よ

「主義」はどういうものか知っているか?

荀彧
荀彧

主義には、丞相の主義である覇道の他に王道我道割拠名利礼教の6つがございます。

曹操
曹操

主義は「施政」に関係あるらしいが?

荀彧
荀彧

はい、その通りです。

では、主義についてご説明いたします。

三国志14の主義について紹介します。

「主義」は武将が持つ思想で、6つの主義が存在します。君主が持っている主義によって、「施政」の枠が違ってきます。

「主義」一覧表

君主の主義に応じて、コマンド「任免」→「施政」での武将枠数が違います。
例えば、「覇道」の曹操が君主である場合は、戦闘2枠・支援4枠・謀略1枠・内政1枠・人事1枠ですが、万能な「王道」を持っている劉備の場合は、全分野が2枠ずつです。

主義 効果 戦闘 支援 謀略 内政 人事
王道 万能な施政を行う 2 2 2 2 2
覇道 「支援」と「戦闘」にたけた施政を行う 2 4 1 1 2
我道 「戦闘」と「人事」にたけた施政を行う 4 1 2 1 2
割拠 「人事」と「内政」にたけた施政を行う 2 1 1 2 4
名利 「謀略」と「支援」にたけた施政を行う 1 2 4 2 1
礼教 「内政」と「謀略」にたけた施政を行う 1 2 2 4 1

※表の数字は、初期の枠数です。

同じ主義はオトク!

施政では、総コストの範囲内で武将を選択しますが、君主と同じ「主義」の武将はコストが軽減されます。

上の画面を見てみてください。
張郃と文欽は、「鶴翼強化 レベル4」が通常はコスト4なのですが、君主・曹操の主義「覇道」と同じ張郃はコストが3つ軽減されて、たったコスト1で使えます。
一方、主義が異なる文欽はコスト4なので、この場合はコスト1の張郃を選択します。

主義が同じオトクな武将を、どんどん使いましょう!

「主義」の詳細説明

王道(オウドウ)

王道は、すべての分野が平均的な枠数、万能な施政を行う主義です。

君主・劉備の場合

「王道」の武将枠数(初期)

戦闘 支援 謀略 内政 人事
2 2 2 2 2

シナリオ毎の「王道」君主

  • 184年2月 黄巾の乱 孫堅、何進、丁原
  • 190年1月 反董卓連合軍 劉備、孫堅、袁紹
  • 194年6月 群雄割拠 劉備、袁紹
  • 200年1月 官渡の戦い 劉備、袁紹
  • 207年9月 三顧の礼 劉備
  • 217年7月 漢中争奪戦 劉備
  • 227年2月 出師の表 なし
  • 221年7月 夷陵の戦い なし
  • 234年2月 秋風五丈原 なし
  • 249年1月 正始政変 曹芳

覇道(ハドウ)

覇道は、「支援」にたけた施政を行う主義です。
曹操・曹丕・曹叡の主義が覇道なので、どのシナリオにも覇道を持つ君主がいます。

君主・曹丕の場合

「覇道」の武将枠数(初期)

戦闘 支援 謀略 内政 人事
2 4 1 1 2

シナリオ毎の「覇道」君主

  • 184年2月 黄巾の乱 公孫瓚
  • 190年1月 反董卓連合軍 曹操、公孫瓚、張超
  • 194年6月 群雄割拠 曹操、孫策、公孫瓚
  • 200年1月 官渡の戦い 曹操、孫策
  • 207年9月 三顧の礼 曹操
  • 217年7月 漢中争奪戦 曹操
  • 227年2月 出師の表 曹叡
  • 221年7月 夷陵の戦い 曹丕
  • 234年2月 秋風五丈原 曹叡
  • 249年1月 正始政変 司馬懿

我道(ガドウ)

我道は、「戦闘」にたけた施政を行う主義です。

君主・孟獲の場合

 

「我道」の武将枠数(初期)

戦闘 支援 謀略 内政 人事
4 1 2 1 2

シナリオ毎の「我道」君主

  • 184年2月 黄巾の乱 董卓、張角
  • 190年1月 反董卓連合軍 董卓、公孫度
  • 194年6月 群雄割拠 李傕、呂布、公孫度、厳白虎
  • 200年1月 官渡の戦い 公孫度
  • 207年9月 三顧の礼 韓玄
  • 217年7月 漢中争奪戦 孟獲
  • 227年2月 出師の表 なし
  • 221年7月 夷陵の戦い 孟獲
  • 234年2月 秋風五丈原 公孫淵
  • 249年1月 正始政変 曹爽

割拠(カッキョ)

割拠は、「人事」にたけた施政を行う主義です。

余談ですが、割拠とは「自分の領地を根拠地として勢力を張ること」を言います。

君主・孫権の場合

「割拠」の武将枠数(初期)

戦闘 支援 謀略 内政 人事
2 1 1 2 4

シナリオ毎の「割拠」君主

  • 184年2月 黄巾の乱 馬騰、士燮
  • 190年1月 反董卓連合軍 馬騰、張魯、張楊、士燮
  • 194年6月 群雄割拠 馬騰、張魯、張楊、士燮
  • 200年1月 官渡の戦い 馬騰、張魯、張繍、士燮
  • 207年9月 三顧の礼 孫権、馬騰、張魯、公孫康、金旋、士燮
  • 217年7月 漢中争奪戦 孫権、士燮
  • 227年2月 出師の表 劉禅、孫権
  • 221年7月 夷陵の戦い 劉禅、孫権、士燮
  • 234年2月 秋風五丈原 劉禅、孫権
  • 249年1月 正始政変 劉禅、孫権

名利(メイリ)

割拠は、「謀略」にたけた施政を行う主義です。

君主・袁術の場合

「名利」の武将枠数(初期)

戦闘 支援 謀略 内政 人事
1 2 4 2 1

シナリオ毎の「名利」君主

  • 184年2月 黄巾の乱 劉焉
  • 190年1月 反董卓連合軍 袁術、劉焉、陶謙、劉岱
  • 194年6月 群雄割拠 袁術、陶謙、劉繇
  • 200年1月 官渡の戦い なし
  • 207年9月 三顧の礼 趙範、劉度
  • 217年7月 漢中争奪戦 なし
  • 227年2月 出師の表 なし
  • 221年7月 夷陵の戦い なし
  • 234年2月 秋風五丈原 なし
  • 249年1月 正始政変 なし

礼教(レイキョウ)

礼教は、「内政」にたけた施政を行う主義です。

君主・公孫恭の場合

「礼教」の武将枠数(初期)

戦闘 支援 謀略 内政 人事
1 2 2 4 1

シナリオ毎の「礼教」君主

  • 184年2月 黄巾の乱 なし
  • 190年1月 反董卓連合軍 劉表、劉虞、韓馥、孔融、孔伷
  • 194年6月 群雄割拠 劉表、劉璋、孔融、王朗
  • 200年1月 官渡の戦い 劉表、劉璋
  • 207年9月 三顧の礼 劉表、劉璋
  • 217年7月 漢中争奪戦 公孫恭
  • 227年2月 出師の表 公孫恭
  • 221年7月 夷陵の戦い 公孫恭
  • 234年2月 秋風五丈原 なし
  • 249年1月 正始政変 なし
タイトルとURLをコピーしました