【三国志14】孫晧の武将能力値紹介 2020.01.22 武将 読み 性別 孫晧(元宗) ソンコウ(ゲンソウ) 男 孫晧の能力値 統率 武力 知力 政治 魅力 13 28 31 6 4 個性 使役 徴税 猪突 浪費 悪名 主義 我道 政策 侵略荒廃 Lv1 戦法 挑発 陣形 魚鱗 鶴翼 孫晧の列伝 孫和の子。孫権の孫。呉の第4代皇帝。幼名は彭祖。 三国志演義では 264年、第3代皇帝・孫休が死ぬと、万彧、張布から推挙されて皇帝に即位。宦官の岑昏を重用し、徐々に暴政を敷くようになる。相次ぐ年号の改元、土木工事の乱発などで国民、兵士の恨みを買い、これをいさめた濮陽興、張布、万彧、留平、楼玄ら重臣を次々と処刑。晋への侵攻を企て、反対した陸抗を降格させた。279年、晋が呉討伐軍を起こし、翌年、建業まで攻め寄せられると降伏。呉は滅び、三国時代は幕を閉じた。 正史では 即位当初は仁政を敷き、名君と称えられた。