武将

武将

【三国志14】タオの武将能力値紹介

タオ(タオ) 統率51 武力65 知力90 政治81 魅力73 「いじめられっ子な本の虫」ライザとレントの幼なじみ。家の地下書庫にあった難解な古書をつねに持ち歩き、独自の解読作業を続けている。そのため村人からは変わり者として扱われている。小心者で人付き合いも苦手だが、友達を見捨てるようなことはしない。また、執念にも似た知的好奇心があり、常人離れした集中力を持つ。
武将

【三国志14】レントの武将能力値紹介

レント(レント) 統率83 武力90 知力58 政治51 魅力78 「常識人の剛腕戦士」ライザとタオの幼なじみ。とある事情で村では冷遇されており、いつか大きな手柄を立てて、村人を見返したいと思っている。長子がよい若者に見えがちだが、友情に厚く、お人好し。常識人としての感覚を持っており、破天荒なライザの行動を止めることもしばしば。
武将

【三国志14】クラウディアの武将能力値紹介

クラウディア(クラウディア) 統率67 武力63 知力79 政治91 魅力90 「村にやってきた、新しい友達」ライザの住む村にやってきた商家のお嬢様。行商を営む父親と一緒に旅をしているため、親しい友達を作る機会に恵まれなかった。おっとりとした性格だが、引けない一線を秘めており、意外に度胸も据わっている。
武将

【三国志14】ライザの武将能力値紹介

ライザ(ライザ) 統率78 武力80 知力85 政治62 魅力95 「面白いことを探している、平凡な少女」平凡で特徴がないのが特徴の少女。奔放で男の子っぽいところもあり、正義感が強く、自分が正しいと思ったことは簡単には曲げない。ある「出会い」によって、”いつもの毎日”に変化が訪れるーー
武将

【三国志14】廉頗の武将能力値紹介

廉頗(レンパ) 統率90 武力94 知力76 政治48 魅力56 戦国末期の趙の将軍。「千字文」に、戦国時代の名将として白起、王翦、李牧と併記されている。趙の恵文王の将軍として斉の陽晋を攻略して上卿に任ぜられ、勇名をもって天下に知られた。藺相如が上卿に任ぜられるとそれを不服としたが、藺相如の真意を知ると自らを恥じて謝罪、「刎頸の交わり」を結ぶ。長平の戦いでは、趙軍を率いて秦軍と対峙したが、流言を信じた趙の孝成王に更迭された。邯鄲包囲戦後、趙に攻め入った燕軍を大破、信平君に封ぜられ、仮相国となる。孝成王の死後、悼襄王が立つと魏、楚に亡命。寿春で病死した。
武将

【三国志14】藺相如の武将能力値紹介

藺相如(リンショウジョ) 統率40 武力24 知力89 政治95 魅力87 趙の上卿。趙の宦官の食客だったが、その才を見込まれ、「和氏の璧」を巡る秦との交渉に抜擢される。璧を奪うつもりだった秦の昭襄王を相手に一歩も退かず、璧を無事に持ち帰り「完璧」の故事を残した。また、趙の恵文王と秦の昭襄王の会談では、秦の威圧を堂々と退け、趙の面子を保つ。その後、上卿に任命されると、趙の将軍・廉頗から嫌われるが、国の安定を考えて、廉頗との争いを避けた。これを聞いた廉頗は恥じて謝罪し、共に「刎頚[フンケイ]の交わり」を結んで、趙のために尽くした。
武将

【三国志14】呂不韋の武将能力値紹介

呂不韋(リョフイ) 統率47 武力32 知力88 政治84 魅力79 戦国時代の秦の宰相。文信侯。商人の家に生まれ、巨富を築いた。趙で人質となっていた秦の公子・子楚(のちの荘襄王)を庇護し、王位につける事に尽力。その功によって秦の丞相となり、文信侯に封ぜられ、洛陽に食邑10万戸を得る。荘襄王の死後、嬴政が秦王となると「仲父」と尊称されたが、嬴政の生母である太后の密通事件に連座して失脚し、服毒自殺した。呂不韋が嬴政の実父である、という説もある。3000人の食客を抱え、諸説を折衷して「呂氏春秋」を編纂。「奇貨居くべし」「一字千金」の故事で知られる。
武将

【三国志14】呂尚の武将能力値紹介

呂尚(リョショウ) 統率97 武力50 知力100 政治92 魅力90 周の軍師。斉の始祖・太公。号を「太公望」。姜族の出身とされる。渭水で釣りをしていたところを周の文王に見出され、軍師となる。文王死後はよく武王を補佐して富国強兵に努め、「師尚父」と尊称された。やがて商と周の抗争が表面化すると、諸侯の信頼を得ながら、商討伐を敢行。商の紂王[チュウオウ]を牧野の戦いで破り、商周易姓革命を実現させる。後に、その功によって斉侯に封ぜられると、能力主義による人材登用を行い、経済政策を重視して強国・斉の基盤を築き上げた。武経七書の一つ「六韜」は、呂尚の著作とされる。
武将

【三国志14】劉邦の武将能力値紹介

劉邦(リュウホウ) 統率71 武力62 知力57 政治60 魅力100 漢の高祖。漢王朝初代皇帝。酒色を好んで任侠を気取っていたが、陳勝・呉広の乱で周囲に推戴されて挙兵した。秦討伐戦では関中一番乗りを果たすも、「鴻門の会」で項羽に詰問され、漢中へ左遷を余儀なくされてしまう。だが、天下に反項羽の機運が高まると、隙をついて東進を開始。局地戦では何度となく敗れたが、徐々に戦力差を覆し、ついに垓下[ガイカ]の戦いで項羽を破って漢の天下統一を果たした。皇帝即位後は漢王朝の安定に腐心する一方、猜疑心に駆られ、韓信などの功臣を次々と粛清している。
武将

【三国志14】李牧の武将能力値紹介

李牧(リボク) 統率96 武力74 知力90 政治67 魅力73 戦国末期の趙の将軍。守戦の名将。趙の北方の国境守備の任に就き、雁門に駐屯して匈奴に備えた。堅守策を取ったため、趙王に臆病と断定されて他の者に代えられたが、被害が増大。再起用時は、伏兵を用いて匈奴に大打撃を与え、北方を安定させた。秦の大軍が攻めてくると、廉頗を失っていた趙の幽繆王[ユウボクオウ]は、李牧を大将軍に任じて防がせた。苦戦した秦軍は、李牧を排除するために幽繆王の寵臣・郭開に大金を贈って離間を画策。郭開の讒言を信じた幽繆王は、密かに李牧を捕らえて斬った。李牧の死の三カ月後、趙は滅亡した。
タイトルとURLをコピーしました