【三国志14】蘇秦の武将能力値紹介 2020.03.27 武将 読み 性別 蘇秦 ソシン 男 蘇秦の能力値 統率 武力 知力 政治 魅力 26 15 93 87 82 個性 扇動 名声 人脈 論客 智嚢 主義 名利 政策 縦横術 Lv6 戦法 混乱 鼓舞 陣形 鶴翼 蘇秦の列伝 縦横家。斉で張儀と共に鬼谷子[キコクシ]に学んだ。諸国を放浪した後、困窮して帰郷すると親族に嘲笑され、発奮して揣摩[シマ]の術を編み出す。はじめ周、秦、趙に遊説したが用いられず、のち燕の文公に任用される。その後に、趙・韓・魏・斉・楚の各国に合従[ガッショウ]策を説いて、成功。六国の連合により秦に対抗する体制を実現させた蘇秦は、その指導者として六国の宰相を兼任し、趙の粛侯から武安君に封ぜられる。のち、張儀に合従を崩され、斉に仕えたが、暗殺された。「鶏口となるも牛後となるなかれ」は、蘇秦の言葉。