武将

武将

【三国志13】賈逵 の武将能力値紹介

賈逵(カキ) 統率78 武力61 知力84 政治85 賈習の孫。賈充の父。魏の諫議大夫。【演義】曹操の死後、大軍を率いて上京した曹彰をいさめ、兵権を返上させた。その後、豫州刺史となり江東の警戒に当たる。周魴が曹休に投降した時、降伏は偽りで曹休を誘い出す計略だと見抜くが、曹休に聞き入れられなかった。誘いに乗って出陣した曹休が石亭で敗れると、伏兵がいると見せかけて呉の追撃を断ち、曹休を救った。【正史】祖父から兵法を学ぶ。曹操が馬超を討伐する際、弘農太守に抜擢された。その後、豫州刺史となって運河を整備し、呉を征討して洞浦[ドウホ]で呂範を破った。
武将

【三国志13】于毒 の武将能力値紹介

于毒(ウドク) 統率58 武力72 知力17 政治55 黒山賊の頭目。【演義】記述なし。【正史】眭固や白繞らと共に東郡太守・王肱を倒すが、曹操に敗北する。翌年に曹操の留守を狙って東武陽を攻めるが、裏をかかれて大敗してしまう。その後、袁紹軍の兵士が反乱を起こした際、反乱軍に与して鄴城を乗っ取り、魏郡太守・栗成[リッセイ]を殺害。しかし、仲間の陶升が袁紹に通じて人質を逃がしたため形勢不利となり、鹿馬山蒼厳谷に立て籠もった末、袁紹軍に敗北して斬られた。
武将

【三国志13】王門 の武将能力値紹介

王門(オウモン) 統率65 武力64 知力31 政治41 公孫瓚の武将。【演義】記述なし。【正史】公孫瓚に背いて袁紹に味方する。1万余りの兵を率い公孫瓚を攻めるが、田豫に論破され軍を退いた。このことから公孫瓚は田豫が臨機応変の策に優れていることを知るが、任用しなかった。
武将

【三国志13】王業 の武将能力値紹介

王業(オウギョウ) 統率33 武力6 知力35 政治66 魏の臣。【演義】王経、王沈と共に曹髦から司馬昭暗殺の計画を持ちかけられる。3人で司馬昭に通報しようとするが王経は従わず、王沈と2人で出頭した。このため、曹髦と王経は討たれた。【正史】後に晋の中護軍となった。
武将

【三国志13】王頎 の武将能力値紹介

王頎(オウキ) 統率69 武力67 知力61 政治70 魏の天水太守。【演義】鄧艾の蜀討伐に参加。牽弘と共に伏兵となって諸葛瞻を破り、綿竹を陥落させた。鄧艾が成都を制圧すると牽弘と共に益州各郡の太守に封ぜられた。【正史】毌丘倹の東方遠征に参加し、東方諸郡の太守を歴任。隣国と争っていた倭の女王・卑弥呼の要請を受けた際は、和解を促した。
武将

【三国志13】于禁 の武将能力値紹介

于禁(ウキン) 統率84 武力77 知力74 政治57 魏の武将。【演義】曹操が張繍に敗れた時、夏侯惇配下の青州兵が略奪を働き、これを鎮圧したことで曹操から激賛される。官渡の戦いでは後詰、赤壁の戦いでは水軍都督となる。樊城[ハンジョウ]が関羽に包囲された時、龐徳と共に救援に向かうが、水攻めに遭い捕らえられた。関羽が孫権に討たれると、孫権によって魏に送り返される。しかし、曹丕の命で曹操の墓番となり、関羽に命乞いする姿が壁に描かれているのを見て憤死した。【正史】鮑信配下で黄巾討伐に参戦。部下に厳しかった。
武将

【三国志13】魏越 の武将能力値紹介

魏越(ギエツ) 統率68 武力76 知力39 政治26 呂布の武将。【演義】記述なし。【正史】呂布が長安を出て、袁紹に身を寄せた時、常山において黒山賊の頭領・張燕と戦うこととなった。魏越は呂布に従い、わずか数十騎で1日に何度も敵本陣に突撃した。それを10日ほど繰り返し、1万以上の兵を率いる張燕を撃ち破った。
武将

【三国志13】郭氏 の武将能力値紹介

郭氏(カクシ) 統率42 武力4 知力69 政治64 曹丕の皇后。郭永の娘。母は董氏。大変な美貌の持ち主。【演義】郭永が「娘は女の中の王だ」と自慢していたため「女王」と呼ばれた。曹丕が魏帝になると、貴妃として寵愛される。張韜と共謀して曹丕に甄氏を処刑させた後、皇后となった。子がなく、甄氏の子・曹叡を育てた。【正史】早くに両親を失い、身分を落としていたが、曹操に見出され、曹丕に仕えた。優れた知略で曹丕を助け、曹丕が後継者に選ばれるように尽力する。慎ましい性格で、後宮でも人望があったが、実母を殺された曹叡からは憎まれていた。曹叡の復讐で殺害されたという説もある。
武将

【三国志13】張飛 の武将能力値紹介

張飛(チョウヒ) 統率90 武力98 知力30 政治22 劉備、関羽の義弟。張苞、張紹の父。正史の字は益徳。【演義】桃園の誓いで劉備、関羽と義兄弟となる。正義漢だが酒が入ると失敗が多く、劉備に下邳の守りを任された時も、泥酔して呂布に城を奪われた。しかし、武勇では物語でも一、二を争い、長坂の戦いでは一騎で曹操の大軍を追い返した。益州侵攻戦では知略で厳顔を捕らえて礼を尽くすなど、将軍としての成長も見せる。だが関羽の復讐戦にはやり、出陣準備の猶予を願った范彊[ハンキョウ]と張達を鞭打って恨まれ、泥酔中に殺された。【正史】夏侯覇の従妹を妻とし、娘は劉禅の皇后となる。
武将

【三国志13】高柔 の武将能力値紹介

高柔(コウジュウ) 統率57 武力43 知力72 政治79 魏の官僚。高靖の子。高幹の従弟。【演義】曹芳の代に司徒となる。249年、司馬懿が曹爽打倒の政変を起こした時、曹爽に代わって大将軍の職務を執行し、曹爽の陣営を占拠した。【正史】張邈が呂布を招いて曹操に反旗を翻すことを予見していた。高幹に招かれ、一家をあげて河北に赴任。一度曹操に降伏した高幹が反乱を起こすと、曹操に殺されそうになるが、見事な法の適用を見せ信任を得た。曹丕、曹叡にも重用され23年間、法を司る廷尉を務める。曹芳の代に司空と司徒、曹髦の代に太尉を歴任。
タイトルとURLをコピーしました