【三国志14】游楚の武将能力値紹介 2020.01.22 武将 読み 性別 游楚(仲允) ユウソ(チュウイン) 男 游楚の能力値 統率 武力 知力 政治 魅力 61 36 53 62 70 個性 楽奏 教化 浪費 主義 割拠 政策 三令五申 Lv3 戦法 鉄壁 鼓舞 陣形 方円 游楚の列伝 魏の武将。游殷[ユウイン]の子。 三国志演義では 記述なし。 正史では 父の游殷が張既に目をかけていたこともあり、曹操の関中平定後、張既の推挙で漢興太守に取り立てられ、次いで隴西太守に転じた。228年、北伐を敢行した諸葛亮が隴右に侵攻してくると、天水と南安は蜀軍に降伏したが、隴西だけは民と一丸になって城を堅守し、蜀軍の撤退まで耐え抜いた。この功で列侯に取り立てられ、また宮中に招かれて曹叡に気に入られる。その後は、遊戯や音楽を楽しみながら気ままに暮らした。