| 武将 | 読み | 性別 | 生年 | 没年 | 
|---|---|---|---|---|
| 胡軫(文才) | コシン(ブンサイ) | 男 | 146 | 185 | 
胡軫の能力値
| 統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 
|---|---|---|---|
| 65 | 74 | 12 | 15 | 
| 槍兵 | 騎兵 | 弓兵 | 重臣特性 | 伝授特技 | 戦法 | 理想威名 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| B | A | C | – | 連戦 | 速攻命令 | 万夫不当 | 
胡軫の列伝
董卓の武将。
三国志演義では
袁紹を盟主とする反董卓連合が来襲すると、華雄の副将となって汜水関を守る。連合軍の先鋒・孫堅と交戦中、程普に討ち取られた。
正史では
陳郡太守。孫堅が陽人に進出すると、呂布と共に迎撃に向かう。しかし、呂布や諸将の反感を買って味方に偽情報を流され、満足に戦わないうちに敗走した。孫堅軍との戦いで討死したという描写はない。