| 武将 | 読み | 性別 | 生年 | 没年 | 
|---|---|---|---|---|
| 祝融 | シュクユウ | 女 | 193 | 214 | 
祝融の能力値
| 統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 
|---|---|---|---|
| 74 | 85 | 29 | 24 | 
| 槍兵 | 騎兵 | 弓兵 | 重臣特性 | 伝授特技 | 戦法 | 理想威名 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| A | B | C | 豪胆猛進 | 一騎 | 連撃 | 万夫不当 | 
祝融の列伝
南蛮王・孟獲の妻。帯来洞主の姉。古代南方の火神・祝融の末裔。飛刀の名手。
三国志演義では
諸葛亮の南征で度々夫が捕らえられたため、業を煮やして出陣。蜀の張嶷と馬忠を一騎討ちで捕らえるが、魏延と趙雲に敗れ、逆に捕らえられる。夫と同様に諸葛亮に降伏しようとせず、この時は張嶷、馬忠との人質交換で孟獲のもとに返された。以後も夫と一緒に何度か捕らえられるが、なかなか屈服しない。しかし、孟獲が七度捕らえられ諸葛亮に心服すると、夫と共に降伏した。
正史では
記述なし。
